津波と雪と原発と

こわいです
地震は揺れるっておもって、そればかりこわかったけど、津波の怖さ、つい近年の他国の出来事が自国で起きると、本当に身近に感じます。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

原発については、現在一生懸命対応しておられる職員の方、ぜひ無事であってほしいです。ご家族の方の心中お察し申し上げます。

寒さが少しでも早く緩みますよう、祈ります。

ヤギP

『津波と雪と原発と』へのコメント

  1. 名前:chika 投稿日:2011/03/19(土) 07:23:57 ID:f1152eb89 返信

     やぎPさん
    に、「贈る言葉」として
    pythonで「tkinterのcanvs」に
    絵を描いたのですが、見てもらいたくて
    掲示板のほうに投稿して良いですか
    以前、掲示板には顔を出さんと宣言した手前
    許可を貰うのが私の流儀。
     絵を描くpythonのソースは
    svgのときと同じで
    jwwの外変データを「C#」で処理して
    作っています。
    次に狙っているキャンバスはPDFです
    python用のモデュールがありました
    Blenderでobjデータを出し、
    ワイヤーフレームの絵にしてPDFにプリント
    3Dデータの管理用の資料として便利かも
    python用のモデュールはたくさんありますね
    画像処理用「OpenCV」も面白そう
     それにしても、原発の外壁はひどいね
    ボードが外れた感じ。PC版かな。
    鉄骨に止めている金物が破損した、問題ありと感じました

  2. 名前:lala 投稿日:2011/03/19(土) 09:25:08 ID:540a80f15 返信

    chikaさまへ
    掲示板だと何かと問題なのかもしれませんので、画像投稿用アドレス作りますね。
    このブログで画像投稿させるとサーバーに直接アクセスしちゃうみたいで問題がクリアできませんでした。投稿用のプラグインもあるんですけど、わたし的にちょっとどうかなって思うので・・・
    なので、画像投稿用のアドレスつくります。
    来週の週末までお待ちください。今CGIが手元に無いので自分のPCがインターネットに接続できるところ探してやっておきます。

  3. 名前:chika 投稿日:2011/03/19(土) 12:40:34 ID:f1152eb89 返信

    やぎPさんに
    手数を掛けさせるのは心苦しいので、うっちゃってください。
    絵のほうは先に、ソースコードで・・・見てください
    “heart.py”で
    python26のインストール先のフォルダ内に保存して
    ください。
    python26のインストール先のフォルダには「そのまま」で
    初めからTkinterのモデュールがあるので
    (Tkinterのインストール不要)
    ダブルクリックで実行できます。
     以下ソースコード…………………..
    #!/usr/bin/env python
    import Tkinter
    from Tkinter import *
    root = Tkinter.Tk()
    cv = Tkinter.Canvas(root, width = 120, height = 120)
    cv.create_oval(50, 50, 70, 70, fill=”red”) # circle
    cv.create_oval(70, 50, 90, 70, fill=”red”) # circle
    cv.create_polygon(50, 60, 90, 60, 70, 95, fill=”red”) # triangle
    a0 = Label(root, text = ‘How are you?’, bg = ‘#00ffff’, font = (‘FixedSys’, 10))
    cv.create_window(60, 20, window = a0)
    cv.pack()
    root.mainloop()
     ソースコード終わり…………………..
    贈る言葉 text = ‘How are you?’と
    2個の円、3角形を合わせたハートマークを描きます
    単なる一発芸として「笑って」ください
     chika…でわでわ

  4. 名前:chika 投稿日:2011/03/20(日) 05:37:20 ID:4bb5b213b 返信

     やぎPさん、
    教えて下さい。blender2.49の「4面図」の出し方
    今は [Ctrl] + [->] キーでやってますが
    3Dveiw, Top, Flontの3面と右側にプロパティウィンドウかな、
    になります
    これに、Side を加えた一般的な4面図にしたいのですが
    netで色々と調べたのですが解りませんでした。できないのかな、
    雑誌では4面図になっているのに・・最新のもの2.56のものかも、しれない。
    テンキーの7,1,3で切り替えるのも悪くないのですが
    やぎPさんに聞くのが早いと思って
    最新のもの2.56しようと思いますが、いかがな、もんでしょうか
     3Dプログラムのほうですが
    Blender+pythonのスタイルで進めています。
    プログラムで作ったデータをBlenderでリアルタイムで
    確認できるのが嬉しいです。
    色んなデータのエクスポートも自分で作らなくても利用できる
     当方の最新情報
    VC++で作った3Dプログラム
     jwwの外変でポリゴンするpolyコマンド
     外変で、向かい合う平行線でポリゴンするwLineコマンド
     外変で、斜め線でポリゴンするnLineコマンド
     3角形分割・マトリックス変換
    主なコマンドのpythonへの移植は済みました
    それから建築用に作ったのが
     色んな屋根形状のコレクッション
     多面体のコレクッション
     RC・鉄骨外階段のコレクッション
    建築不景気の今、出番が無い・・空しいですね。
     作るものが無くなった今のテーマは、遅れ駆けですが「人体」(というか動物)です。
    アイデアはストローです。よく観察すると「人体」は
    手から足に繋がる上肢と下肢からなる一本のストローで、左右2本、用意して中間に頭(休)を付けたストローを差せば
    「人体」になると私には、見えます
    ジャバラのあるストローを曲げて作ると、色んなポーズができる
    後は胸やお尻のボリュームを付けてと・・と、やめて置きます
    「ストローワーク」と名付けてプログラムしてます。
    Lb.py(エルボ), CoonTube.pyもその一環です
     オープンオフィスでBlender関係の「Book](電子書籍)を作って
    andRoidで発行するのもテーマ。草の根の同人誌みたいなこと・・こつこつと・・
    フェースブックみたいな繋がりできれば人を動かす・・みたいなあ
    中学生の頃、漫画の回覧方式の同人誌を作って遊んでいました。
    手塚治にファンレターを出してサイン入りの返事が来て嬉しかったです
    ロボットへのこだわりは、この辺からです
     
     私ことばかり長々と済みません。
    やぎPさん、私にできること、何かありませんか。
    住所が解れば「とんこつラーメン」「めんたいこ」
    「シュークリーム」などなど博多駅の名産・・送りますが。

  5. 名前:AF 投稿日:2011/03/21(月) 01:10:56 ID:810fce830 返信

    とりあえず、自分でブログとかホームページを作って、そちらにアップされてはいかがでしょうか?

  6. 名前:AF 投稿日:2011/03/21(月) 01:18:36 ID:810fce830 返信

    津波、こわいですね。
    被害状況が、阪神大震災の時とは全然違う、っていう声が新聞かTVかでありました。
    最大 15m くらいのところもあったようで「想定外だ」とあちこちで言われていましたけれども、4~5階建の団地やマンションの高さくらいの津波なんて、普通は想定しないと思います。

    先日、報道ステーションで原発で働く人の家族からの手紙2通が紹介されていましたが、ほんと、現場の人は大変だし、家族も精神的・感情的に大変みたいですね。死を覚悟して働くっていう事がどれほどきつい事だろうか、私だったら逃げ出すかも?

  7. 名前:lala 投稿日:2011/03/22(火) 20:31:43 ID:052d8906d 返信

    Chikaさまへ
    そうですね。雑誌などを見ておられるのが2.5以降なら2.56ベータの方がいいのかもしれません。たぶん最初すごく悩んじゃうかも・・・2.49とはぜんぜん違うので・・・
    それから、Pythonの環境が変わるのでご注意ください。スクリプト関係がPython2.xでは動きません。Pythonの2.xと3.xの同居は可能なんですが、まだ3.xについてこれていない開発環境も多く、ちょっと悩まれることがあるかもしれません。
    (^^)
    2.49での画面分割は
    http://lala.quu.cc/blenma/blenmaframe.html

     
    ああ・・・それから今いるところは兄のところなので不自由無しです
    左の腕?肩?も痛みも無く今のところ問題ないみたいです
    もうズリズリ歩くこともできるので少し出かけたりもしています
    ま・・・ちょっと無口でこわめの兄が近くにいることが悩みかな・・・

  8. 名前:lala 投稿日:2011/03/22(火) 20:35:48 ID:052d8906d 返信

    AFさまコメントありがとです
    死を覚悟・・・原発で働いておられる方々、消防、自衛隊の皆さん、本当に感謝ですね。

     
    余震がまだ続いている中、本当にすごいです。
    がんばってぇ~~ってエールおくるしかできないけど・・・
    ほんと がんばってぇ~~~!!

  9. 名前:chika 投稿日:2011/03/22(火) 23:05:22 ID:02ff36227 返信

     やぎPさん、どうもありがとうございます。
    私が考える理想の「andRoidのタブレット」のデザインをjwwで起こし
    寸法を計りながら、
    python/tkInterでandRoidエミレート画面する、コードをかいているところでした。
    済んだら、2.56をインストして、具合報告しますね。
     理想の「andRoidのタブレット」は300x600mm(ヨコ型)の想定です。
    右側に3Dviwe表示、左にキーボードとテキスト表示です。
    欲張ったから、キーボードを収めるスペースが狭くて冷や汗してます。
    Eclipse/javaでの開発は 単純な内容なものでも、
    遅くて、実行画面が立ち上がるまで3分も掛かる.
     このテーマの記事は、読みやすいよう内容別に区切って
    OpenOffice/Impress(プレゼンツール)でimgやソースをぺたっんこして
    メールしますね。
     上記のツールだとそのままPDFにできるので便利ですね。
    ImpressでPDFを作る->jwwのグループ毎の図面をページ毎に貼り付ける.
    pdfの目次の欄にグループの図面一覧表がでるので提出資料として親切かも。

  10. 名前:chika 投稿日:2011/03/27(日) 23:49:04 ID:6a8d1bfdc 返信
  11. 名前:AF 投稿日:2011/03/28(月) 01:12:31 ID:a3ab8177d 返信

    原発の施設内で、放射能が漏れてるってわかっているのに、これから作業するって直前に、放射線の測定をせずに作業を開始させる、という東電の、社員の安全を第一に考えていない体質が最悪です。防災用長靴を着用すること、というような規定すら無いみたいだし。
    まだまだ長引くようだし、この先もいろいろあるかもしれません。
    現場の方々には がんばって欲しい と思うと同時に、自身の身体に気をつけて、余り無理をしないでね、って思います。