ただのつぶやきダス

「白ソリッドでの全体図マスクは現実的ではありません」というタイトルの書き込みがJWWの掲示板にありました。
外注図面屋様ですね。よく書き込まれている方だと思います。
実務レベルでの経験的な書き込み情報は有用ですね。でも、ちょっと?なのです。
全体図マスク・・・
部分的に白マスク(ソリッド)かけてるわけじゃないということでしょうか・・・

現場施工図では、元図を必要としないというか、描いた施工図そのものが原図なのであまり白ソリッドをかぶせることがなかったのですが・・・まあ、そういう使い方があるのでしょうか・・・
オートキャドでマスクというのは、レイアウトのことでしょうか・・・
白ソリッドで「消す」という意味で良ければ、不要な部分を範囲切り取りで削除してしまえばいいのではないのでしょうか・・・
施工図なので多様なデータ属性は必要ないでしょうから、そういう割り切りの方が、現場事務所の人はその図面に必要なデータだけ受け取れて、作業しやすいんじゃないのでしょうか・・・
とか思いました。
私はどちらかと言うとそういう図面を頂いて現場レベルで施工可能な図面というか、より詳細な図面をかきていたわけですけど、マスクされた不要なデータはほんとうに迷惑で、「この部分は見なくていいのですね」って聞いて「そうです」って答え頂いたら即効で消していました。

白ソリッドはPDFや印刷である部分を一時的にその部分を消したい時やちょっと印刷されるとまずいなぁ~~っていう部分を覆って印刷するので、そのデータを直接他の事務所の方や現場の方が見ることは少なかったように思います。
まあ、たしかに、JWCADユーザーはAUTOCADユーザーのようなCAD講習とか受けてずに、いきなりなんとなく線が引ける程度の方が現場事務所や設計事務所様で使ってるケースをよく見かけました。

外注図面屋さんのご意見の主旨を取り違えていると思うので、きっと、マスク?機能というか、必要な部分を表示切り出しするようなボタン(マークジャンプもそんな機能のような気もしますけど・・・これはきっと違いますねf^^;)のアイデアがまとまるといいですね。具体的にどんな図面をどのようにマスクして、どう図面修正され、最終的にどういう過程におさまるのか・・・など、情報を詳細に欲しいところですね。
現場サイドからすると、確かにJWCADが複雑になってきてマスクされてるはずの白ソリッドが先に表示されて、作業画面上ただ煩雑な図面がある・・・というようなこともありましたから、一緒に添付されてたPDFがなかったら意味不明担っていた場面、意外とありました。きっとそういうことなのかもしれません。
いろいろな情報を整理して、どういう操作がもっとも便利なのか、外変を利用せずに、JWCAD本体機能として誰でもが使いやすい操作の提案がまとまるといいですね。

最後になりましたが「全体図マスク」の意味がちょっとわかっていません・・・
そういう言葉がJWCADユーザーコミュの中にあったのでしょうか・・・

-*-*-
追伸
AF様のブログの記事が勉強になります
http://blog.livedoor.jp/afsoft/archives/51993403.html
勝手にリンクごめんなさい
う~~ん でも「全体図マスク」という図面が、どういうものなのか、まだわかっていません(T_T)
今まで見てきた中で、たぶんこなんなのかな~って図面はあるんだけど・・・ちがうような・・・
そのものずばりのサンプル図面(四角だけの図面でもいいんだけど)があれば、きっと、作者様やユーザーの方からのアイデアがでるのかも・・・
図面納品で混乱が起きないようにするためのアイデアは、本当に切実だと思うので、たくさんのアイデアが出るといいのですけど・・・(あくまでJWCADの本体機能として・・・)

『ただのつぶやきダス』へのコメント

  1. 名前:lala 投稿日:2012/08/20(月) 15:43:24 ID:e1754f3e9 返信

    気になってJWCAD掲示板をチェックしています。
    aliceさんという方のご意見は疑問です。この方はAUTOCADユーザーという捉え方でいいのでしょうか・・・
    ぜひAUTOCADで図面作成をされることをおすすめします。JWCADデータへは変換させればいいだけですから。

     
    それから、提案者(意見を最初に述べられた方)の文面をよくよく読むと・・・やっぱりAUTOCADありきでのお話しとなってしまっているようです。う~ん、要望としては理解できなくはないのですが、なぜ、AUTOCADを例にしてしまうのでしょう。
    私はAUTOCADの建築製図のフローが完全なものだという認識が全く無いので、疑問疑問疑問です。
    作業時の切り替えのことを言われているのか、印刷時の切り替えのことを言われているのか・・・はたまた、図面の切り出しについて言われているのか・・・現場図面で原寸なんかは余計な要素は排除しないと危険なので、余分なデータの部分をマスクするなんてことはありませんし、参照するデータは印刷範囲外に引っ張ってきますし、どういう図面なのか本当に興味がわきます。

     
    もちろん施工図といっても、原寸ではなくてJWCADの場合は1/10、1/5、1/2、1/20とかを簡単に混在できますからそういう一部をマスクするというものならわかりますが、マスクが伝わらない相手になら、そもそもそのデータは削除しておくべきなのかなって思います。
     
    当然現場作業用の図面は単一でなければいけないですけど、実際は、各業種がバラバラにコピーを作って利用しちゃいますから、図面の中に非表示であれ表示のみであれ、何を残しておくのかはとても難しいという現状はあります。特に一般図の詳細図などは、扱いが難しいのかもしれません。
    原寸図とかはJWCADの場合は、図面参照ができないので単体の図面で作るようにししています。もちろん、図面リストファイルからのリンクで開くようにしていますけど、こういったこともJWCAD以外の知識が必要になって、現場の人にはなかなか難しいのかもしれません。

     
    便利にするための方法について、他のCADの方法を参照するのはいいと思うけど、全く違う概念のソフトでそれをそのまま望むのは筋違いのように思いました。
    なので、新しくて独創的な方法を編み出すべく、皆さんの意見が必要なのになぁ~~と、切に思います。

     
    って、ここで言ってみてもどうにもなんないんだけど・・・
    f^^;

     
    追伸書き換えなり!
     
    残念でありんす・・・(T_T)
    R.N様が投稿消されました・・・
    外変の紹介だったからかしら・・・
    それは、ひとつのヒントとして重要のに・・・
    その外変の内容が本体に組み込まれてもいいし、違うアプローチの模索のためのヒントになってるかもしれなかったので・・・
    ああ・・・
    どうでもいいほうが残っちゃった・・・

  2. 名前:AF 投稿日:2012/08/21(火) 01:55:17 ID:0c4a890a9 返信

    その件は、複数図面を1ファイルにまとめたい、そして、そのまま連続印刷を行いたい、という主旨の話だと思われます。

    普通なら図面をずらして作図すると思いますが、それをすると、印刷する際に、印刷範囲変更をしないといけない。連続印刷出来ない。それがわずらわしいので、そうなると、同じ位置に、異なる図面を重ねて作図しないといけない。

    ここで謎なのは、例えば、レイヤグループ毎に図面をわけておけば、他のレイヤグループを非表示にすれば白色ソリッド図形でマスクさせるような事は不要になると思うんだけれども、なぜ、そうしないのだろう?って辺り。
    白色ソリッド図形でマスクするには、レイヤ順序が問題になってくるんだろうから、レイヤ分けをしているって事になるんだろうから、出来るような気もするんだけれども、レイヤ管理がちゃんと出来ていないのだろうか?みたいな。 或いは、レイヤの使い方で、どうしても、非表示に出来ない何かの理由があるとか?
    謎です。

    というか、それ以前に、
    レイヤ操作そのものについても、どーのこーの問題だ、とありますね。
    タグジャンプという手法はあると思いますが、まぁ、それすら面倒・手間って言われるかもしれないですけれども。

    まぁ、当面は、AutoCADなり DraftSightなりを 使えばいいように思います。

  3. 名前:ヤギP 投稿日:2012/08/21(火) 09:15:58 ID:f7185bad0 返信

    うぉ~ん
    そういう意味でしたか。

     
    そうですよね
    >”ここで謎なのは、例えば、レイヤグループ毎に図面をわけておけば、他のレイヤグループを非表示にすれば白色ソリッド図形でマスクさせるような事は不要になると思うんだけれども、なぜ、そうしないのだろう?って辺り。”
     
    レイヤグループや連続印刷設定をどう設定されているのかなどの情報が無いですよね。
    印刷範囲ってファイルに記憶されないんでしたっけ・・・
    画面外でもマークジャンプ設定しておけば印刷範囲に飛べると思うんだけど、それも説明いりますものね
    確かに現場では、会話や説明というものが全くなく、ただ、よくわかんない図面が行き来しているってことあるんですよ。
    こわいでしょう・・・でもこれが実際にある建設現場の風景(もちろん一部だと信じます)なんですよね。

     
    たぶん今回のご提案者の方はお一人または少数で図面を作成されているんですよね。最終図面のチェックと調整、印刷範囲、縮尺の確認、などなどのスタッフはおられないんでしょうね・・・
    これも現実ですよね・・・

     
    でも この提案からの進化、発展・・・後退かもしれないけど・・・アイデア考えちゃおっと
    (^^)

  4. 名前:AF 投稿日:2012/08/21(火) 22:47:13 ID:0c4a890a9 返信

    印刷範囲、というのはありませんが、印刷の基準位置と印刷倍率というのはあります。けれども、記憶できるのは1箇所のみです。
     
    ですので、複数の印刷範囲=印刷位置&倍率の指定が出来て、記憶できて、そこへのマークジャンプが出来て、それをもとに連続印刷が可能なのであれば、以外と簡単に目的は果たされるかもしれませんね。
     

  5. 名前:ヤギP 投稿日:2012/08/22(水) 08:14:02 ID:73e30fb91 返信

    そうか
    前に同じ事思っていたんです

     
    JWCADでどうして複数の印刷範囲の記録をサポートしないんだろうって・・・
    もしかしたら、印刷範囲が例えば16パターン覚えられるようになっても、それを管理しきれないと判断されたのかも
    大丈夫!きっとで管理きるのだ!
    マークジャンプのルーチンを印刷範囲でジャンプする機能に使って、印刷範囲(=印刷位置&倍率の指定)とリンクして動くようにした印刷範囲選択画面を印刷コマンドから出せるとかなり便利ですよね。
    マークジャンプは8パターン?だったと思いますけど・・・もうちょっと増やせますよね・・・
    もちろん、設定は幾つかのパターンでクリアできることも大切ですよね。
    全クリア
    選んでクリア
    一つ残してクリア(選択外をクリア)
    とか・・・

     
    ああ・・・こういう風に発想を変えたりしながら要望を出して欲しいのに
    (^^)
    いま ちょっとしあわせかも

     
     
    そうそう、できれば設定した時点の印刷機器の情報もリストとしてファイル内に保管できるオプションがあるとちょっと便利なんですけど・・・
     
    私的には印刷プレビューもJWW画面と別に出して欲しいなぁ~~
    理由は簡単です。印刷イメージを見ながら図面のカラー調整したい時があるからです。マルチモニターの方のみの設定かもしれません。現在は同時に同じファイルを開いてしていますけど、リアルタイムに印刷画面に反映されないためとても面倒です。(作業画面の背景が白ではないため、色って少し違って見えちゃうので・・・私だけかも・・・)

  6. 名前:AF 投稿日:2012/08/22(水) 23:30:50 ID:ed71dbb04 返信

    >JWCADでどうして複数の印刷範囲の記録をサポートしないんだろうって・・・

    私が見た事があるCADのほとんどは、AutoCAD以外は、複数の印刷範囲の記録というのはありませんでした。1ファイル=1図面というのが基本だったような。まぁ、機械系ですけど。まさにDOS時代は、PC速度も大した事がないし、メモリも少なかったから、データ容量をガバちょんと確保することも難しかったし、物理的に難しかったというのもありましたけれど。

    まぁ、私も「Jww1ren」ってツール作ったり、頼まれたツール作ったり、していますけれども、でもまぁこういう外部ツールは質問者氏の期待するところではないのでナンですけれども。でもまぁそういうツールは、Jw_cadがもともとそういう機能を持っていれば全くの不要なんだろうなぁ、みたいな感じで。

    印刷範囲は、印刷範囲リスト~みたいな画面を表示してもらえれば、別に、いいんじゃないかなと。ブロックツリーみたいな。名前は任意に入力できて、位置指定・倍率指定が出来て。ダブルクリックしたらマークジャンプっぽくそこに移動するとか。 クリアはその画面上で行えれば。

    プレビューは、プリンタドライバにプレビューが出来るものもありますが、、、それはともかく、どうなんだろ、それをしたいとなると、プレビュー画面に、プリンタ出力要素の各種設定というのが必要になるのでは? 機能としては面白いと思うけれども、一度設定してしまったら、その機能は必要無いっていわれるかもしれないし、連続処理を考慮すると、その反映のさせかたも少し難しいかも?等と思ったり(何度も確認確認となると逆にわずらわしいと思われる可能性も?)。
    私は基本的に白バックで作業をするので、画面要素とプリンタ出力要素を分けるって発想はあんまり無いんですが。
    (DOS時代は勿論、黒バックだったんですが、Windowsに移行して仕事で触っていたCADが白バックでしたから、それに慣れてしまいました・・・)

  7. 名前:ヤギP 投稿日:2012/08/23(木) 07:37:11 ID:29de2ea69 返信

    プレビューの扱いっていうのもむつかしいんですね。
    私としてはプリンタ出力要素の設定は基本設定のとこの固定でいいと思っていますけど、要望としては「印刷のプロパティー設定」的にプレビュー画面から設定したいっていう意見が出てきそうですね。

     
    JWCADの作業時の背景は、白も使っています。ソリッドを使うカラーで出力が前提の図面作業の時は、背景を白にするようにしているのですけど、図面の時は黒っぽい背景なんです。白の背景で目がつかれるということは特に感じないですけど、なんとなく背景が黒っぽい(私の場合うぐいす色も使うので関係ないかもしれませんけど・・・)方が、線中心の図面の混みいっているところが把握しやすいように感じます。
    特に、線色が多い図面だとそのように感じます。
    今は画面の焼き付き?、色が変になる・・・とか気にしないので、背景色なんでもいいんだと思っています。

     
    でも、JWCADとBlender以外のソフト、Calc、秀丸、などなど常に動かしているソフトの画面は白なので、白でいいのかもしれません。
    f^^;
    って、私のこのページ自体、背景ないから白ですものね

     
    ・・・AFさま、何か壊しちゃいましたかァ~(^-^)/
    今日も一日がんばってくださいねぇ~~