スピードフォーマット
うぅ~~ん・・・やっぱりちょっと疑問だけど・・・でもJWCADが3Dのデータに対してアプローチしてくださったって言うことはすごいことだと思います。
ちょっと面白いなぁ~って思ったのは、ビュアの外部ソフトから3Dで転送すると、JWCAD内で2.5Dデータとして入ってきているような感じでしょうか・・・
それとも既にJWCAD内で内部的に3Dデータを表示できるようにしてあるのかしら・・・
いずれにしてもおもしろい
でも、作業的には3Dデータを読み込んでJWCAD側で視点や焦点を変えられるのはいいと思うのですけど、いかんせん仮表示での取り込みだから、ちょっと作業性は悪いように思いました。まあ、3Dソフトではないのでこのあたり無理だと思うし、JWCADの描画方法だと、やっぱり無理があります。
でもでもあのデータを2.5Dデータでプロットしたらとんでもないことになりそうだから今のままがいいのかしら・・・
それから私が勘違いしていました。わたしはビュア側で隠線処理されれば2D読み込みで対応できるのかしらと思ってたけど、3D読み込みの方が意味がありそうだから、きっと、JWCAD側で隠線処理が実装されないと意味が無いんですよね・・・
隠線処理のアルゴリズム・・・円とか円弧のところがむつかしそう。それから曲面の交差出できる線とか・・・
でも、とても夢があってうれしいです。
すぐに実務につながるものじゃないけど、大きなステップだと思いました。
Blenderだって、開発版の方ではすごい機能が満載だけど、安定版は少し低機能。何年もかかってやっとバラバラに開発されていた部分がくっついたり、いらない部分は切り離されたり。
やっぱすごいです。
ちなみにBledner!建築系なモデリングも結構面白くなりそうですよ。
わたし、生きれてたら、遊びたおしちゃるぅ~~!!
ああ・・・それから・・・
JWCADの外部変形で
-*-*-JWW_SAMPLE.BATより抜粋-*-*-
円のソリッド図形
sc %lg %lg %lg %lg %lg %lg %lg %lg ( x y r 偏平率 傾角 始角 円弧角 円フラグ)
# 角度の単位はラジアン、円フラグは円が「100」、弓形が「5」、扇形が「0」、
# 円外側ソリッド図形が「-1」なる。円外側のソリッド図形の円弧角はπ/2(90度)
# 以下になる(読込みのとき円弧角がπ/2を超えている場合は扇形になる)。
-*-*-
これ、複雑・・・・円外側ソリッド!すごく面白いけど・・・どうなってるのか・・・むつかしいです
P.S.
スピードフォーマットの開発された方は建築だけが主眼なのでしょうか・・・
その割には天下のオートキャドやVectorworksなんかには取り入れるように働きかけないのでしょうか・・・なにゆえSHADEだったのかしら・・・
九州?の方が開発に関わってるのかしら・・・それはそれでいいのだけど・・・
できれば3DCADでデータを作れればいいのかなって思ったり・・・やっぱりデータを作る有効なソフトがないときついかしら・・・
う~~ん、でもでも、やっぱり今のところ、JWCAD、MyPaintでスケッチしたものをBlenderで立体化する感じだから・・・ちょっと方向が逆かしら・・・
きっとプレゼされる方は、3DデータからJWCADへの方向を持たれますよネ
うん
ツール側で陰面処理・陰線処理をして2D化したものを JWWで貼り付ける、というパターンと、ツール側で3Dデータのまま出力されたものを JWWで陰面処理・陰線処理・2D化して貼り付けるというパターンの2つがあると思います。
前者は、ツール側に負担が掛かってJWWでは貼り付けのみなのでJWWの処理は簡単・高速だと思いますが、後者はJWWに負担が掛かりますが JWW上で回転等が出来るので利用者側は利用しやすいかもしれません。
円・円弧は、3Dでは基本、線、面だと思いますので、それについては関係ないような気はします(球ソリッド・円柱円錐ソリッド等があればまた別だと思いますが)。
スピードフォーマットは、小数点以下1桁と記載があったので、機械系では無理ですね。パラメータ的には最低でも3桁や4桁は欲しいですから。
あと、パラメトリックな図形データであれば、機械系であれば普通に、ISO/JISな、STEP や PartsLibrary を使うでしょうね。SHADE的データ等は多分、利用されないと思います。やるとしても独自データのように思います。機械系3D-CADであればカーネルで既にパラメトリック対応となっているでしょうから、カーネルデータで直接のやりとりをすれば、目的のことは出来ると思いますし。