| あ、はい。
これ、サーバーの初期値で既にCGI用にcgi-binフォルダが用意されていて、そこに複数の掲示板用のフォルダを入れてテストしています。
複数の掲示板を使う場合はそのようにするようです。
フォルダ名変えればよかったですね(^^)
cgi-binフォルダ直下に現在の掲示板用のものを入れても同じでした・・・
cgi-binフォルダ内の画像は、cgi-bin直下に入れて、直接のリンクでブラウザに表示しようとしても表示できませんでした。
他のルート上のフォルダ内のデータは表示できます。現にwordpressは問題なく表示できています。
いくつかのサーバーでCGI用のフォルダはこうなっているそうです。
なので、データ用のフォルダを外へ放り出せばいいみたいなんだけど、
../../data
とかって、すればいいのか、ルートに置くの嫌だから、どうしようか悩んでいます。
掲示板の修正、ちょっと年越しちゃうけど、お許しくださいね。
・・・用意されているCGI用のフォルダを無視して、ルート上に配置すればいいような気もしますけど、きっと、セキュリティー上の問題なのかなって思って悩んでします。
|
|