HomePage
〔閲覧専用の過去ログは休止中]

[スレッド全体]

[12020] Re2:こんにちは返信 削除
2024/6/30 (日) 18:05:37 chika

▼ ヤギPさん
> > トップメニューにscriptの項目がない
> > 外変で作ったscriptが試せない
> > 例のごとく隠れているかとマウスでぐりぐり
> > 左右、ドラッグしてもでてこない
> > scriptのショートカットキーがあれば
> > いいな、、、とほほ
> > しています。
>
> まちがっていたらごめんなさい。
> ↑の件がBlenderのメニューのお話しでしたら、
> ワークスペースをスクリプト用にする場合は
> メニュー(ヘルプの横のワークスペースメニュー)のScript項目をマウスホイールを回して出していただいて、
> 項目の上で右クリックして
> 「最前面に移動」のボタンを押せば
> 下の画像のようにScript項目がメインメニューの次に表示されます。
> この状態(メニュー位置だけ変えた初期状態)で、
> ファイル→デフォルト→スタートアップファルの保存
> をしていただくと次からも、自分の使いたいメニューで始められます。
>
> また、メニューは使用しないメニューがあればいったん消す(非表示的な削除)こともできますし、後で追加もできますので、結果として位置が自由になります。
> メニューの項目位置は、メインメニューのヘルプまでは変えられないけど、
> ワークスペースメニューは、順番も表示非表示も自由に変えられますので、使う部分だけを表示しておくというもの手です。
>
> もしくは、画面分割をしておいて、片方1つにTextエディターを表示させておくとスクリプトの書き換えのテストと3Dビューが連動して使えますよ。



早速、ありがとうございます
いま、胆のう炎で入院中で、明日退院します
家に帰ってから、試してみます


[12021] Re3:こんにちは返信 削除
2024/7/4 (木) 10:37:04 chika

▼ chikaさん
> ▼ ヤギPさん
> > > トップメニューにscriptの項目がない
> > > 外変で作ったscriptが試せない
> > > 例のごとく隠れているかとマウスでぐりぐり
> > > 左右、ドラッグしてもでてこない
> > > scriptのショートカットキーがあれば
> > > いいな、、、とほほ
> > > しています。
> >
> > まちがっていたらごめんなさい。
> > ↑の件がBlenderのメニューのお話しでしたら、
> > ワークスペースをスクリプト用にする場合は
> > メニュー(ヘルプの横のワークスペースメニュー)のScript項目をマウスホイールを回して出していただいて、
> > 項目の上で右クリックして
> > 「最前面に移動」のボタンを押せば
> > 下の画像のようにScript項目がメインメニューの次に表示されます。
> > この状態(メニュー位置だけ変えた初期状態)で、
> > ファイル→デフォルト→スタートアップファルの保存
> > をしていただくと次からも、自分の使いたいメニューで始められます。
> >
> > また、メニューは使用しないメニューがあればいったん消す(非表示的な削除)こともできますし、後で追加もできますので、結果として位置が自由になります。
> > メニューの項目位置は、メインメニューのヘルプまでは変えられないけど、
> > ワークスペースメニューは、順番も表示非表示も自由に変えられますので、使う部分だけを表示しておくというもの手です。
> >
> > もしくは、画面分割をしておいて、片方1つにTextエディターを表示させておくとスクリプトの書き換えのテストと3Dビューが連動して使えますよ。
>
>
> 早速、ありがとうございます
> いま、胆のう炎で入院中で、明日退院します
> 家に帰ってから、試してみます


 やぎPさん、おはようございます

退院して、やっと落ち着き投稿しています。
いまから、試しますね

とりあえず、ポータブル版3.2のブレンダーをスマホで
ダウンロードしてPCのWin11にコピーしブレンダーしてみよう
と、思います

最新版(4.0)まだ、落ち着いてないような気がして
ゆっくり、行こうとバージョンダウンしてみます
これからも
「jwとblender」テーマに相談乗ってくださいね

[▼次のスレッド]
〔閲覧専用の過去ログは休止中〕
INCM/CMT
Cyclamen v3.84
[ut:0.000][st:0.000]