なやみ

風邪はいまひとつすっきりしません
寝てる間にふと思いました。
現在私を含めて近所の子ども達も、いっしょに作業してる友達も、Blenderは2.5xとPython3.xを使うようにしています。
Pythonは2.6も他のソフトの関係で併用していますが・・・。
ただ、Blenderを今からとか、いままでちょっとBlender触った事があって・・・という方には2.49を勧めています。
2.49の方が安定しているからです。
でも、よくよく考えるとDOS版のJWCADからWINDOWS版のJWWになる時に、私は、実用に耐えるなって思った時点からJWWを無条件にお勧めするようにしてきました。たしか外部変形類で問題がないことと、作図系のコマンドがほぼ揃った時だったと思います。その頃から比べたら今のJWWはものすごく高機能になっていますよね。
Blender2.55ベータは、その名の通りベータ版です。不具合もいくつかあります。
でも、UIが違いというより、やっぱりデータの扱い方も変わってるように感じるので、2.5xをすすめた方がいいのかって思ってます。
モデリングユーザーには間違いなく2.5xをすすめます。スクリプトだけが問題なんです。2.5xでスクリプト書いても、結構頻繁に書き換えが必要でした。なので2.49で作っておいて、あとで一気に・・・と思うのですけど、そのときPython3の壁があります。
一番の悩みは、APIが開発途中であるということと、Python3系の構文が変わってるので、それを私ではいちいち説明していられないということです。
こまりました。

それからオープンオフィスについても同様です。SUNをOracleが買収してから、開発陣がどんどんOracleから抜けてるみたいです。もともとオープンオフィスの開発をされていた方々が別に独立した形で活動を始められているようです。
Oracleは、有償のOracleOpenOfficeという形でしていて、フリーなオープンオフィスには関心が無いようです。
ちょっと様子見ですが、オープンオフィスという名前がOracleのものでしょうから、私としてはフリーで開発が続いていくであろうLibreOfficeに乗り換えようと思っています。
ちなみに、アイコンを見るとわかりますが、こちらが、もともとのOpenOffice.orgであることがわかると思います。いくつかのOSもこちらをサポートすると表明したようです。
ただ、まだ様子見です。

http://www.documentfoundation.org/

『なやみ』へのコメント

  1. 名前:chika 投稿日:2010/12/02(木) 08:47:10 ID:ec5021ebc 返信

     やぎPさん
    「なやみ」があっても
    「Let it be—♪」(なんとかなるさ)が大切
    ボブ・ディランの世代の私は今日も
    「風に吹かれて」プログラムしています
    「本題」ですが、当分の間、Blenderは2.49bでやりますね
    途中vr・UPしても追従できます
    「風に吹かれて」プログラムしていますから

  2. 名前:chika 投稿日:2010/12/03(金) 04:17:48 ID:88a105015 返信

     ”svg”のデータを”BGL”(BlenderのOpenGL)で確認(表示)
    するためのpythonでの線のリスト(データ構造)を提案します
     
     line = [ lc, lt, sx, sy, ex, ey ]
    lc : 線色, lt : 線種, sx/sy : 始点の座標データ, ex/ey : 終点の座標データ
     
    これは、私の外部変形「U_木目.awk」で使ったデータ構造と同じです
    今後、図を描くに、多様しますので覚えてくださいね
    “jwc_temp.txt”のなかの線データを上記データ構造に変換する
    C#のプログラム(外部変形)をいまから作ってメールしますので
    やぎPさん、しばらく、お待ちください

  3. 名前:chika 投稿日:2010/12/07(火) 06:57:18 ID:61b1d6da9 返信

     svgのポリゴンデータをBlenderした
    スクリプトをメールしました
    ちょっと、早いが「A Happy X’mas」です
    X’masまでにはアニメができるように・・・です

  4. 名前:ヤギP 投稿日:2010/12/08(水) 08:47:20 ID:3f1fa1e26 返信

    こちらに返信いたします。
    メールありがとうございます。今回は文字のデータですね。
    メリークリスマスです(^^)
     
    えっと、まず、私の中では現在CHIKA様はBlenderのスクリプトの準備段階なのだと認識しています。
    とくにSVGデータからBlenderApiを利用してモデリングという観点ですよね。
     
    Blenderには既に多くの機能が搭載されています。特にアニメーション関係の機能は充実しています。また、今回作成して頂いた文字についても、英語であれば、テキストを3Dデータにできる機能が基本的には入っています。
    もちろん、SVGからという意味ではないですから、CHIKA様のものとは違います。(ただ、2.49にはSVGインポータが既にあります)
    レンダリング設定のスクリプト作ったことがないのでわかりませんけど、連番出力は可能かと思います。アニメーションにするなら、圧縮しないファイル形式で出力すれば、あとで他のソフトででも分解したり編集するのはしやすくなりますよ。BlenderにはVSEもついているので、Blender単体でもアニメのノンリニア編集はできます。
    著作権についてスクリプトへの書き方は、GPLの部分と自身の著作表示かと思います。GPLについては必ずしも書かれていなかったりします。自身の著作についてはサポート類の情報、バージョン情報、開発時のBlenderのバージョン情報、簡単な使い方などなど、書ける内容は多くあります。
    書き方は2.4xと2.5xで違いますので、実際のスクリプトをいくつか参考になれるといいかと思います。
    2.49だとhelp_web_blender.pyやbevel_center.pyをご覧になられると書き方がわかると思います。
    それから私の肖像権はないので、ご自由に。CHIKA様が描いてくださるんだから、CHIKAさまのそうぞう物ですf^^;
    私の顔、姿は、事務所や近所の方以外、ごくごく一部の方しか知らないし。

  5. 名前:chika 投稿日:2010/12/08(水) 11:45:07 ID:c4fe9e01e 返信

     やぎPさん、返事ありがとうございます。
    気になっていましたが、「なやみ」というのは
    私が進めているスクリプトがVRが2.49ものであり
    やぎPさんのは上位で, 動かないことがある
    って、ことですか
    そうゆうこであれば、今のうちあわせても、良いですよ
    最新VRは3.*系ですか
    pythonに、だいぶ、慣れてきたので、基本操作を覚えたら、すいすい作れそう
    今のうち・・今のうち・・に!!
    BlenderのFillによる面のモデリングは凄いですね
    塗りつぶした面がポリゴンになる。こんな方法はみたことがない
    ラバーバンドのように、排他的論理和でFillすれば、穴あきポリゴンゴンになる
    立面図で穴あき外壁を簡単に作れる
    以外でした。
     アニメのほうは音を付けたくて
    ドレミの音ファイルを作り、ジョンレノンの「Happy Xmas」の音楽を作ってと・・
    音を作る勉強しています。著作権があるから作者の思想を尊重して平和のために使う
    ピアノの鍵盤みたいに音楽合わせて文字が起きたりするアニメ
     それから、私はBlenderのために作っているのではありません
    自分のプログラムの勉強のため
    jwwからいろんなデータに加工するのは 実益をかねて楽しいですよ
     覚えると、ほかのCGシーンで活用できる

  6. 名前:chika 投稿日:2010/12/10(金) 11:37:48 ID:34dd5472d 返信

     やぎPさん
    「ととのいました」・・・一発芸として、HDの隅に留め置いてください
    今回のwinのフォントを取り出し、svgデータにする部分のソースコードを
    記述した「stdy_5」をメールしました
    エンコードが「日本語」であること確認してください
    今回はsvgまでで、svg->Blenderは
    すでにある機能におまかせします
    ソースコードの解説は「openOffice」で・・・

  7. 名前:chika 投稿日:2010/12/14(火) 12:30:18 ID:07d2b1ffa 返信

     やぎPさん
    絵のほうは達者で、なにより・・・
    “glLineSweep.blend” Mailします
    は、jwwで描いた連続線(壁芯)を壁の絵(Plan)として
    ブレンダーの画面にopennGLで描きます。
    データはC#で変換しています。
    プランをjwwのシングル線で計画する人が多いと想います
    建ペイ・容積率など面積の管理がリアルタイムで確認できるから
    私はそうしています
    計画した平面図のシングル線から
    仕上げ(プレゼン)用の平面図をinkScapeで描こうという、狙いです
    図として表現が豊かな「svg」に変換する・・・お絵かきがしやすい
    jwwの3点円弧の見通しがあります->以下、こんな、感じです
     <svg>..括弧全角を半角にしてください
    <path d=”M0,0 50,0
    50,90
    A 90 90 0 0 0, 140,0
    190,0″ fill=”none” stroke=”red” stroke-width=”2″ />
    </svg>
    w=900のドアの軌跡(円弧)を描きます

  8. 名前:ヤギP 投稿日:2010/12/14(火) 15:15:47 ID:d6b0139cb 返信

    先日来のメールとコメントありがとうございます
    BlenderのTEXT画面への描画ではなくて、3D空間(こちらもOPENGLです)へデータとしてプロットされた方がいいかと思います。
    TEXTが面を含めて3D空間でも、単なるGL描画もできますけど、BlenderのCAD的利用のひとつのアプローチとして、基本機能のDRAW LINEへ変換して利用しようというものがあります。
    これはポリライン・カーブ・など自由にコンバートできるからです。
    もちろん直接ポリラインに変換して、Blenderでメッシュにコンバートというアプローチもあります。
     
    ただ、CHIKA様のイメージされるプログラムを否定するものではありませんので、自由に進めていただけることを望みます。
     
    それから、私どものチームでは、計画のスケッチ段階は、手描きのスケッチかPCでの場合は現在はMyPaint、以前はPIXIAでスケッチして、そのスケッチを元にCADデータ化して、修正という形でした。
    なので、シングルラインで計画するということが無く、ちょっとイメージプロセスが違うんだなァ~って思いました。
    計画時に、壁の素材や厚み、断面の形状、などが、とても大切な要素なので、初期計画時には、すでに、そういうイメージもしています。
    もちろん修正修正で、計画が進むごとに変更は重ねますが、この時点で壁が変われば、当然のように壁の位置も天井の高さもいろいろな要素がほぼ全て変更されますので、シングルラインの計画というわけにいかないんです。
    ただ、シングルラインで計画をする、マジック使ってイメージングする、というアプローチは大いにありだと思います。
    と、そんなふうに思います。
     
    それでは ステキなクリスマスを(^^ゞ
     
    P.S.Blenderは2.5xは資料類が英語しかないし、UIもまだ日本語をサポートしていないので2.49でないとちょっとたいへんですよね。
    f^^;

  9. 名前:chika 投稿日:2010/12/16(木) 19:31:42 ID:4f072bad1 返信

     アドバイス・言われるように、3DViwe(windowのことですね・・違うような気が)にopenGLした
    “glReadJNwText_2.blend”をメールします
    メールのデータでは”jwctemp.txt”->”k_dooa.txt”にrenameしています
    Fドライブにtextデータを置いてください
    今回から、C#を通さず直接スクリプトからデータを読み込み表示しています
    初期化がうまく出来ずjwDataに合わせて線色・線種ができてません
    これからの課題です・・・課題ばかりですね・・とほほ
     andRoidでの2D・3DデータのopenGLを使ったビューアが目的なので
    今のスタンスで進めます
     仮想ケイタイ画面にやぎPの絵を貼付してみますね
    寒い、から気をつけて

  10. 名前:chika 投稿日:2011/01/01(土) 08:22:25 ID:1808ecada 返信

     やぎPさん、2001年、おめでとうございます
    “curveLine.sln”をメールします。C#のプロジェクトで
    svgのカーブ図形要素(”path”)を解釈し
    直線に近似してFormに描画するプログラムです
    “Dxf” 経由でなく、ソースをダイレクトに読み込んで解釈します
     「jwwの図形ファイルに変換する」は出来てますが
    正月の間、「Blenderのカーブ」に使えるよう(スクリプトに変換)にしたいです
    すでに、これがBlenderにあるのことですが
    それはそれで、私には、自分で考えて実現することが大切なことです
    返事は、良いです(入りません)。落ち付いてから、何かあれば、ください。
    やぎPさんにとって良い年になるよう太陽にお願いします(mm)・・・合掌のつもり

  11. 名前:chika 投稿日:2011/01/04(火) 18:30:57 ID:f627350ab 返信

     やぎPさん、どうも、ども
    ここに書くのは筋違いと想いつつ、やぎPさんに協力してもらいたいと想い
    私のbuzzの記事の準備としてここに書かせてください
    私には、プログラムに3つのキャンバスがあります
    1つは、jwwです。外部変形で建築の図面を作図するのがそれです
    2つは、svgです。jwwでイラストを描いてinkScapeで表示する
     私のプログラム(外部変形)で出力するsvgデータは
     そのままで、アドビーの「イラストレータ」の読込「ok」です
     inkScapeに読込で保存したsvgデータは「NG」です。inkScapeの
    「用紙の大きさなどを記したヘッダー」が
     データに追加されるから・・・と推測します。
    そして3つめ、最近はblenderの画面に絵を描くことに夢中です
    blenderに描いた絵を「buzz」のコンテンツにしようと想います。
    絵だけでは、「つまらん」ですから「絵から3Dへ」とblenderの使い方を
    主な記事の内容としようと想います。
    自分なりに勉強しますがアドバイスというか協力お願いします・・m(–)m

     blenderの「サブフェース」に興味があります。間違えているかもしれませんが