夜中です・・・この朝から連休が明けますね
で、いろいろ営業が再開されたり工事現場が動いたりするそうです・・・
大阪では知事が頑張ってるし、当然多くの役所の方々、議員さん、皆さん頑張ってるんだと思います。
大阪の知事さんは若いからちょっと間違ったこともあると思うけど、年寄りや元気のいい人が少しづつ飛び出たところとか尖っちゃてる部分、間違ってそうな部分を、たたいてなおしてあげれば、その先の道をよりはっきり捉えてくれはるんとちゃうかなって思います。北海道の知事さんもそうですよね・・・
頑張って欲しいです。
滋賀県は・・・一応住んでるので発言は控えておきましょう・・・
まあ、全然無理無理やけど、三日月さん、がんばってね。
そんでもって、連休明け・・・
そこから2週間後くらいかしら・・・怖いの・・・
コロナもそうなんだけど・・・
う~~~ん たぶんそんなことじゃないことが気になってる・・・
う~~ん はっきり見えないからわたしじゃダメダメ
(T_T)
何事もないことをこころから祈ります
ああ、
やっぱり政府にはこういうことの分析チームいないのね?だって、さすがに4ヶ月たっても、国政に反映できてないもんね。日本では官僚っていう人がこういうことするの?
たぶん無理よ。それは。
・・・
ああ、それから、友達とお話してて「マッピング」という言葉がわからないっていうもんだから、なんで?って聞いてたら、「地図出てるやん」・・・ちがぁ~~う、情報をマップするっていうのは、地図に描くことじゃなくって、情報の数量が作り出す図を視覚的にわかりやすく整理していくもので、結果として、国土に形状に合わせるかもしれないし、そうではなくて、グラフ形状をひと目で比較できるようにしたりする・・・っていう作業をマッピングっていうのよ・・・って言っても、ピンとこないみたいだから、わたしのパソコン画面のひとつを見せてあげたら、ちょっと理解したみたい・・・
情報は数量だけじゃないし、それぞれが関連付けされていくので、アメーバーみたいにぐにゃぐにゃ動く情報の動的な表現のものだし、視覚的に把握したい情報が、レイヤの上下に重なる感じである場合は、捉えにくくなるので、その表現も考える必要がありますよね。
レイヤを順番に表示させていく場合もあるだろうし、重なった情報を重なったまま色や形態の差で表示することで、一度に把握できるようにしたりもするでしょうし、そういう分析手法の構築が、逆の指示系統にも利用できるわけですから、そういう簡単なことができていないような国がとっても不安です。
ちなみに、こういう手法ってコンピューターを使う前からあって、将棋のコマみたいなのを使ったり、砂や石ころを使ったり、いろんなやり方で分析していたと思いますけど・・・こういう話すると、コンピューターのことはわからないって逃げちゃう人がいたりして、う~ん、そうじゃないですけどぉ~~って思ったりします。
大阪にはおられるのかしら・・・がんばってほしいです
全てを把握することは絶対に不可能なので、大雑把でもいいから、その先にあるものをしっかり見つめて、でも、それには決してこだわらずに、更に先を求めてほしいかな・・・でも、休憩しながらすることが大切ですよね。
道に迷いかけたら休憩と温かくておいしい食事です!それから睡眠!
寝なかったら、オオボケしますからね(^^)
寝よっと