まだ

以前から言ってるようにBlenderのこともあって私UBUNTU使っています。
linuxの中では素人が使う物だって以前から言われ続けてるけど、私は使いやすかったらそれでいいんです。
ちなみに他のも使ってるけど、へんな女がますます変に思われるだろうからひみつ。

書こうか書かないでおこうか悩んだけど、途中経過を書きます。
UBUNTU+WINE+JWW
これの報告はたくさんあるみたい。
ちなみにVMWARE PLAYER使うと外変も使えると思います。
でも、せっかくだからWINEで使いたいですよね。(VMWARE PLAYERはお仕事で使う場合は無償じゃないと思いますし)
そこで問題ですよね。外変。
ネットで見ているとWINE+JWW環境だと外変が使えない、とありました。
そうですよね。まずバッチファイルなるものをlinuxにわかってもらわないといけない。linuxでは拡張子はあまり意味がないから。それでもバッチファイルをテキストファイルと区別できないと始まらない。
ということでWINEのレジストリに直に.batのキーをWINDOWSを参考にして書き込みます。
ちょっと面倒f^^;
でも、これでもまだダメですよね。
次に考えるのはバッチファイルをWINDOWSの様に動かせないか・・・JWCADがバッチファイルをどのように動かしてるのかよくわかんないけど、
WINE上で、wine cmdかwineconsole cmdを使います。
使いますって言っても、この拡張子のファイルはこのコマンドで開くって、設定する必要があります。これはファイルのプロパティーから設定できます。開くって言うタブのところで、コマンドを直接指定で指定します。
wine cmdの場合は、ちょっと工夫いるのかも(よくわかりません)。
wineconsole使う場合は、先にwineconsoleが動くように
export LANG=en_EN.UTF-8
で環境設定をwineconsoleのコマンドプロンプト画面上で保存します。
wineconsole の場合は、wineconsole cmd /c っとかてするかでしょうか・・・
ちなみに端末でwineconsole cmdでコマンドプロンプトが出ますよね。
/cは、バッチファイルを動かしたらそれで閉じちゃうってことで、/kならコマンドプロンプトが開いて止まります。あれ?関係ないか・・・
コマンド類は端末からいろいろ試せます。start /waitとかも挙動の確認できます。
これで大体の準備完了。JWWから何となくバッチファイルが動きます・・・

ちなみにtest.batとして
REM バッチファイルのtest
@echo off
REM #JWW
REM  #cd
notepad.exe c:\\jww\\JWC_TEMP.TXT <<確認(特に線データは読み込みません)
pause
notepad.exe c:\\jww\\JWC_TEMP.TXT << hq を消して内容の書き換え置換とか

これで、JWWに戻ると何か書かれているはずです。
う~ん・・・でも、やっぱりWINDOWSと違うんですよね。
JWCADのバッチファイルの便利な機能が使えません。

JWCADのバッチファイルからは、図面データを書き出されたJWC_TEMP.TXTが作成されて、それを処理するということ、これは大丈夫そうです。
いちばんWINE上で問題になるのが、バッチファイルの選択項目や設定を渡す部分ではないでしょうか・・・引数を渡すところですね・・・
/Cとか/M○ とか/_/Lとかのやつですよね・・・

VMWARE PLAYER使えば簡単なんでしょうけど、ライセンスの問題もあるしやっぱり実務という意味ではダメですよね。
さてさてWINE+JWWでもうちょっとがんばりましょ・・・
きっとヘビーなユーザーの方はこんなの簡単にクリアされてるんでしょうね。情報もあるのかしら・・・
ということで、UBUNTUで外変が動かないというのは・・・ちょっとまってね記事でした。
だいぶ前から書こう書こうと思って書いてないのだf^^;